サステナビリティ
環境
気候変動への対応
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同
資産運用会社は、気候関連課題に関する情報開示を推進するため、2022年2月に気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD:Task Force on Climate-related Financial Disclosures)提言への賛同を表明しました。
TCFDは、気候変動が世界経済にとって深刻なリスクであるとし、企業等に対して「ガバナンス」「戦略」「指標と目標」「リスク管理」について把握・開示を推奨する提言を公表しています。

TCFD提言においては以下の項目について開示する事が推奨されています。各項目についてMFPRのウェブサイトに開示を行っています。
| ガバナンス | 気候関連リスク及び機会に関する当該組織のガバナンス |
|---|---|
| 戦略 | 組織の事業・戦略・財務計画に対して気候関連リスク及び機会が与える実際の影響及び潜在的な影響 |
| リスク管理 | 気候関連リスクを組織が識別・評価・管理するプロセス |
| 指標と目標 | 気候関連リスク及び機会を評価・管理するための指標と目標 |
環境負荷低減への取り組み事例
照明のLED化、高効率空調への更新など、設備投資を伴う対策については、ライフサイクルコスト等を考慮し、費用対効果の高いものから優先的に実施を検討します。また、テナントとも協働して再生可能エネルギー利用導入を推進し、環境への負担が少ないエネルギー消費活動を目指しています。
LED化による省エネ促進
施設(専有部・共用部)の照明LED化を行い、エネルギー消費量の削減に取り組んでいます。


MFPR麹町ビル 蓄電池型超急速EV充電施設の開設
MFPR麹町ビルにおいて、テナントであるアウディジャパンにて、ヨーロッパ以外では初の拠点となる、蓄電池を備えた超急速EV充電器2基4口の急速充電施設Audi charging hub紀尾井町をオープン。


FIT非化石証書導入
MFPRの保有物件にてグリーン電力として「FIT非化石証書」を導入しています。
環境認証取得
様々な取り組みの結果、MFPRにおいて多数の環境認証を取得しています。各認証についてはMFPRのウェブサイトをご参照ください。
| 指標 | 数値目標 |
|---|---|
| 環境認証取得割合 | 2025年度末までに70% |
| 認証 | 取得物件数 | 取得割合(※1) |
|---|---|---|
| DBJ Green Building認証 | 13 | 57.5% |
| CASBEE-不動産 | 9 | 28.8% |
| BELS | 2 | 8.5% |
| ZEB | 1 | 6.1% |
| 2025年6月末時点 合計(※2) | 20 | 80.2% |
- 認証取得割合は運用延床面積で算出しています
- 同一物件で複数の認証を取得している場合も、ダブルカウントせずに算出しています。
グリーンローン
MFPRではグリーンローンによる資金調達を通じ、サステナビリティに関する取り組みをより一層推進すると共に、ESG投融資に関心を持つ投資家・レンダー層の拡大 を通じた資金調達基盤の強化を目指しています。
| 時期 | 金額 | レンダー数 |
|---|---|---|
| 2025年6月期 | 2,000百万円 | 1行 |
| 累計(2022年6月期~2025年6月期) | 33,000百万円 | 計11行 |