ポートフォリオ

事業展開の歴史

  1. ホーム
  2. ポートフォリオ
  3. 事業展開の歴史

1997年設立以来、当社は時代に先駆けて不動産投資のサービスを開始し、投資市場の拡大に貢献してきました。投資家の皆様と共に歩んできた当社の歴史を紹介します。

1997年

三井不動産投資顧問設立

1999年

日本ランディック13棟のオフィスビルポートフォリオ取得に際し、複数投資家のコンソーシアムを組成

2000年

銀座並木通りビル開発に年金資金を導入

2001年

1,220億円

大川端リバーシティ証券化六本木防衛庁跡地(現「東京ミッドタウン」)落札海外政府系投資機関と高級賃貸住宅ファンド組成

2002年

2,360億円

2003年

2,460億円

海外政府系投資家とオフィス・住宅系ファンド「TJファンド」運用開始国内金融系投資家とオフィス・住宅・商業系ファンド「プロモファンド」運用開始

2003~2007年

複数の機関投資家及び年金投資家とファンド組成

2004年

3,200億円

年金投資家と企業社宅を賃貸住宅に転用した「なごみファンド」組成

2005年

4,080億円

高齢者向け住宅型ファンド「ホスピタリティ・レジデンスファンド」組成

2006年

5,360億円

AUM 5,000億円を超える

2007年

8,070億円

東京ミッドタウン竣工・開業金商法施行により三井不動産からファンド移管(18ファンド受託)

2008年

9,140億円

オフィス・商業系コア型旗艦ファンド 「MFIAコアプラス」組成

2009年

1690億円

住宅系コア型旗艦ファンド「MFIAレジデンシャル・コア」組成AUM 1兆円を超える

2010年

1780億円

2011年

1710億円

2012年

11,270億円

「三井不動産プライベートリート投資法人(MFPR)」を組成し、運用を開始MFPRにて「神保町三井ビルディング」、「パークアクシス青山一丁目タワー」の一部を取得

データセンターの開発型私募ファンドを組成

2013年

12,670億円

MFPRにて「三井不動産ロジスティクスパーク横浜大黒」の一部を取得

2014年

12,360億円

MFPRにて「ゲートシティ大崎」の一部を取得

2015年

12,390億円

2016年

12,950億円

2017年

13,120億円

2018年

13,340億円

海外不動産投資ファンドを組成し、運用を開始

2019年

13,960億円

MFPRにて「日本橋髙島屋三井ビルディング」の一部を取得

2020年

14,350億円

2021年

14,090億円

2022年

14,830億円

国内大手金融機関を投資家とする物件追加型レジファンドを組成

2023年

15,470億円

MFPRにて「三井ショッピングパークららぽーと湘南平塚」の一部を取得

2024年

15,780億円

2022年度のレジファンド組成に続き、物件追加型レジファンドの第2号を組成